【ワークショップレポート@板橋大山】
ちはるさん特製の酵素玄米おにぎりランチ付きのしるしる憲法ワークショップ@板橋区大山
子育て中のママさんが多く、家族の話題が中心でした…皆さんの話から、今更ながら、子どもとの会話の大切さを実感。そして、ママたちが子どもたちとよく会話していること、今の子どもたちは天皇や総理大臣と関心があること、社会のことをよく見ていることに改めて気付かされました。
今日、24条が何度も出たのは、やっぱりそこにひっかかっているから?!😅
心の有り様も見え隠れする憲法占いでした…
皆さんの感想から~
・きちんと読んだことがなかった日本国憲法ですが、こんなに濃い内容でギュッと私たちの生活の基が詰まっているんだとびっくりしました。子どもたちとも話してみようと思います。
・これまでは憲法全文を読むことには気乗りしませんでしたが、生活や将来のことに紐づけていただいたことで興味が深まりました。これから全文を読み、子どもにも伝えられるようにします。
・日常生活に追われて憲法のことを考える機会をありがとうございます。身近な友人に広めたいと思います。
・子どもに聞かれてもうまく言えませんでしたが、少し会話ができそうです。
あのときに、皆さんにシェアしたかった、子どもの詩をひとつ。
しゅじん
東京都小学2年 しげりゆずる
おかあさんに
「2年3組のしゅじん だれだとおもう。」
ときいた。
「せんせい。」
といった。
「にっぽんのしゅじん だれだとおもう。」ときいた。
「そうりだいじん。」
といった。
「2年3組、せんせいのくみじゃないもん。みんなのきょうしつだもん。)
といった。
「にっぽんは、そうりだいじんのものじゃないもん。」
といった。
おかあさんは
「ハハハ。」
と、わらってごまかした。 (1980年)
「子どもたちの日本国憲法2「主人公はわたしたち」日本作文の会編 新読書社